英語の単語は暗記不要!簡単・短期で語彙力を劇的に増やす語源の英語学習法とは?
- 2018.04.08
- 英単語

- 英単語の問題が苦手…
- 覚えた単語をすぐ忘れてしまう…
- 単語を覚えることが嫌い…
- 暗記ができない…
- 辞典を引くのが面倒くさい
このようなお悩みがあるなら語源を活用した単語学習法が最適です。暗記不要で簡単に覚えて行くことができます。
この記事では短期間で14,000語以上の単語力を習得する具体的な学習法をまとめました。
14,000語以上と言われてもあまりピンと来ないかもしれませんが、TOEICで高得点を狙うために必要な単語力は「8,000~10,000語」と言われているので、それ以上の単語力を身につけることが可能です。
英語初心者の方からでも活用し、短期間で英語力をアップさせることができる学習方法なのでぜひ活用してみてください。
- 1. 英単語学習法を実践した方の声
- 2. 語源を活用した英単語学習法がおすすめな3つの理由
- 3. 英語の語源を簡単に覚える2つのコツ
- 4. 14の単語の20の接頭辞と14の語根の解説
- 4.1. [ precept ] pre
- 4.2. [ precept ] cept
- 4.3. [ detain ] de
- 4.4. [ detain ] tain
- 4.5. [ intermittent ] inter
- 4.6. [ intermittent ] mit
- 4.7. [ offer ] ob
- 4.8. [ offer ] fer
- 4.9. [ insist ] in
- 4.10. [ insist ] sist
- 4.11. [ monograph ] mono
- 4.12. [ monograph ] graph
- 4.13. [ epilogue ] epi
- 4.14. [ epilogue ] log
- 4.15. [ aspect ] ad
- 4.16. [ aspect ] spec
- 4.17. [ uncomplicated ] un
- 4.18. [ uncomplicated ] com
- 4.19. [ uncomplicated ] ply
- 4.20. [ nonextended ] non
- 4.21. [ nonextended ] ex
- 4.22. [ nonextended ] tend
- 4.23. [ reproduction ] re
- 4.24. [ reproduction ] pro
- 4.25. [ reproduction ] duc
- 4.26. [ indisposed ] in
- 4.27. [ indisposed ] dis
- 4.28. [ indisposed ] pos
- 4.29. [ oversufficient ] over
- 4.30. [ oversufficient ] sub
- 4.31. [ oversufficient ] fic
- 4.32. [ mistranscribe ] mis
- 4.33. [ mistranscribe ] trans
- 4.34. [ mistranscribe ] scrib
- 5. まとめ
英単語学習法を実践した方の声
こんなので本当に英語の単語の意味が分かるようになるの???
と疑っていましたが、これで分かるようになったらお得だと思って半信半疑ながら始めてみることに。毎日少しずつこの勉強法で覚えていくようになっていましたが、ちょうどテストと重なってしまったため、時期を少しずらしてスタート。
最初はなかなか覚えられなかったのですが、写真などのお陰でなんとか覚えることができました。
一度覚えてしまえばとても分かり易く、便利です。
とにかく、膨大な量の英単語を覚えるよりこれを覚えた方が絶対いいです!!!
「単語の勉強法は暗記だけではないんだ」、と実感。
まず始めてみて最初はどう扱っていいかわからなくて三日坊主止まり。
でも所々でやる気を出して、まず意味だけでも、とやって辞書でパッと開いたところの意味をとってみたところ、当たっていました。
このことからこの勉強法はきちんと使えるとわかり、もっと詳しくそれぞれの中身(派生語や説明文、例文)を勉強するようになり、ここで知ったもの以外でも薦めていただいた本も買ったりしてどんどん学んでいくことに。
大変な思いをしなくても単語はたくさん知ることができるととてもわかりました。
海外との交流をきっかけに英語を続けてきてはいますが、ただでさえ単語を覚えるのが苦手な私。なかなか限界を超えられないものかとずっと悩んでいたんです。
しかし、学生時代に何気なく勉強した英語の記憶が、再び重要ポイントとして登場したのは正直驚きました。苦手分野なのですぐに全部の習得は難しいですが、コツみたいなのを少しずつつかめてきた気がします。
自分の限界を超えられるように頑張りたいと思います。
語源を活用した英単語学習法がおすすめな3つの理由
語源を活用した英単語学習法がおすすめな理由は2つあります。
理由1 初めて見た単語でも意味がわかるようになる
漢字はその漢字のつくりから意味を想像することができます。
例えば日本語の漢字は「てへん」や「もんがまえ」、 「くさかんむり」等、様々なパーツからできいますが、「てへん」が付いている漢字は「手を使った動作」のように意味を推測して捉えることが可能です。
英語の単語も漢字と同じように、その英単語の語源から意味を想像し、捉えることができます。
例えば「sympathetic」という単語の場合、次の3つの語源に分解することができます。
これらの語源はそれぞれ、
という意味を持っているため、それぞれの語源からsympatheticの全体の意味を推測すると「feeling together」。つまり、to feel togetherと推測することができ、最後の ic からこの単語の品詞はadjective(形容詞) と判断することが可能です。
ちなみにsympatheticの和訳の意味は「同情的な、思いやりのある」で、英英辞典の場合は「caring and feeling sorry about someone’s problems」 になります。(Longman Web Dictionary より引用)
このように英語の語源を覚えていくと、知らない単語でも意味を推測して捉えることができるようになります。
例えば、 ic が付いている単語はadjective(形容詞) だと判断することができますし、sym が付いている単語は「together」という意味が含まれているので、このような意味だなと推測ができます。
意味を想像する力を飛躍的にアップさせることができますし、英語の辞典を使って単語を覚えなくても、語彙力を増やしていくことができるので非常におすすめです。
理由2 14の英単語の語源で14,000以上の単語がわかる
英語の語源は覚えれば覚えるだけ、意味が分かる英単語の数が一気に増えていきます。英語の語源勉強法についての次の話は非常に有名です。
ミネソタ大学の James I. Brown 教授が提示した、14の単語(14 Master Words)に含まれている 20の接頭辞と14の語根を理解することで、14,000以上の英単語を推測できる手がかりを手に入れることができる。
James I. Brown 教授が提示した「14の単語」と「20の接頭辞と14の語根」は次の通りです。
理由3 英語初心者でも短期間で単語力が上がる
語源を活用した英単語学習法は英語初心者の方でも取り組むことができます。初心者の目安としては
- 現在形(進行形含む)
- 過去形(進行形含む)
- 未来形(will, be going to)
- 助動詞(can, couldm shouldなど)
- 受動態
- 比較級
- 現在完了形
など、中学で習った英語がなんとなくわかる程度で大丈夫です。これから覚えていけば良いので完璧に理解している必要はありません。
中学をすでに卒業しているのであれば、 語源を活用した学習法で「TOEICハイスコアを狙う」ことができる以上の単語力を目指すことが十分にできます。
英語の語源を簡単に覚える2つのコツ
英語の語源を簡単に覚えるコツは2つあります。
コツ1 語源を手当たり次第勉強しない
語源は手当たり次第覚えるのではなく、まずはミネソタ大学の James I. Brown 教授が提示した14の単語(14 Master Words)に含まれている 20の接頭辞と14の語根を覚えていくのがおすすめです。
それだけで14,000以上の単語の意味がわかるようになるからです。
コツ2 画像と一緒に覚える
語源の意味は文字だけで覚えるよりも、意味を推測できる画像を使って覚えた方がすごく簡単です。文字を思い出すことができなくても、画像を覚えていれば意味がわかるからです。
語源を覚える時は文字だけで覚えるのではなく、画像と一緒に覚えていきましょう。
14の単語の20の接頭辞と14の語根の解説
ミネソタ大学の James I. Brown 教授が提示した、14の単語(14 Master Words)に含まれている 20の接頭辞と14の語根を画像付きで解説していきます。
1つ1つの語源にその語源が含まれている単語の例を2つ用意しています。その単語の例のほぼ全ては20の接頭辞と14の語根を2つ以上使って構成されている単語なので、14の単語の語源はほぼ掲載されていません。最短で14,000以上の英単語を推測できる力をつけてもらうためです。
20の接頭辞と14の語根以外の語源が含まれている単語の例を用いてしまうと、当然ながら覚えなければいけない語源は増えてしまいます。
覚える語源が増えると費やす時間も増えるので、純粋に14,000以上の英単語を推測できる力だけをつけるためには少し遠回りです。そのため、20の接頭辞と14の語根だけにフォーカスし、回り道をすることなく、最短で語彙力をアップさせることができるようにしています。
また、単語の意味は主に「Longman Web Dictionary」から引用しています。この辞典は56,000語の収録語の定義を基本2,000単語でしているので、中学英語がわかれば十分に理解することができます。英英辞典が苦手な人でも使いやすい辞典なので普段からぜひ活用してみてください。
語源の説明、単語の意味等、他に使用し、引用した辞典は次の通りです。
*英英辞典の意味の先頭にある<v>はverbのv、つまり動詞ということです。形容詞の場合はadjectiveの<adj>、名詞の場合はnounの<n>と記載しています。
では実際に見ていきましょう。
[ precept ] pre
▼語源の意味
pre = “before”, “in front of”, “prior to”
▼ワンポイントアドバイス
猫が目の前にいます。猫が目の前、目の前、”in front of”とpreを覚えると簡単です。「precept」自体の意味を推測するのが少し難しいかもしれませんが、”to take before”から「前もって取る」と推測できると分かりやすいです。
単語例1 precept
▼構成している語源と意味
pre(before) + cept(to take)
▼意味の推測方法
to take before → to take beforehand
▼英英辞典の意味
<n>a rule on which a way of thinking or behaving is based
単語例2 prefer
▼構成している語源と意味
pre(before) + fer(to carry)
▼意味の推測方法
to carry before others, prior to others
▼英英辞典の意味
<v>to like someone or something more than someone or something else, so that you would choose it if you could
[ precept ] cept
▼語源の意味
cept = “take”, “seize”
▼ワンポイントアドバイス
何やらカギを取ろうとしています。何か物を取ろうとしている動作と一緒にceptの”take”の意味を覚えると良いです。receptionの意味の連想方法は”to take back”の「admit」、つまり認めるという意味から考えるとわかりやすいです。認める、認める、受け入れるとイメージすればOKです。
単語例1 accept
▼構成している語源と意味
ac(toward) + cept(to take)
▼意味の推測方法
to take toward
▼英英辞典の意味
<v>to take something that someone offers you, or to agree to do something that someone asks you to do
単語例2 reception
▼構成している語源と意味
re(back) + cep(to take) + tion(noun)
▼意味の推測方法
to take back → receive
▼英英辞典の意味
<n>the area inside the entrance of a hotel, an office building, etc. where guests or visitors go first when they arrive
*Variants: cep, cap, cip(この語源はcep, cap, cipのスペルでも使われます)
[ detain ] de
▼語源の意味
de = “down”, “away”
▼ワンポイントアドバイス
deは下がるイメージです。気温が下がる、料金が下がるのように、何かが下がるイメージと一緒に”down”の意味で覚えると良いです。deferの意味の推測方法は”to carry down”で「下に運ぶ」から、後ろの方に持って行く、延期すると連想するとわかりやすいです。
単語例1 defer
▼構成している語源と意味
de(down) + fer(to carry)
▼意味の推測方法
to carry down
▼英英辞典の意味
<v>to delay something until a later date
単語例2 depose
▼構成している語源と意味
de(down) + pose(to put)
▼意味の推測方法
to put down
▼英英辞典の意味
<v>to remove a leader or ruler from a position of power
[ detain ] tain
▼語源の意味
tain = “hold”, “have”
▼ワンポイントアドバイス
tainの意味は”have”の意味で覚えると良いです。entertainの意味を連想するのは少し難しいですが、”to hold between A and B”と考え、「AさんとBさんの間を持つ」とイメージすると、もてなす、接待するの意味を連想しやすいです。
単語例1 contain
▼構成している語源と意味
con(together) + tain(to hold)
▼意味の推測方法
to hold together
▼英英辞典の意味
<v>if something such as a bag, box, or place contains something, that thing is inside it
単語例2 entertain
▼構成している語源と意味
enter(between) + tain(to hold)
▼意味の推測方法
to hold between
▼英英辞典の意味
<v>to amuse or interest people in a way that gives them pleasure
[ intermittent ] inter
▼語源の意味
inter = “between”, “among”
▼ワンポイントアドバイス
男の人が本の間に座っています。interの意味は”between”の「間」の意味で覚えると良いです。サッカーが好きな人はインターセプトで覚えると良いでしょう。
単語例1 intercept
▼構成している語源と意味
inter(between) + cept(to take)
▼意味の推測方法
to take between
▼英英辞典の意味
<v>to stop something or someone that is going from one place to another before they get there
単語例2 interpose
▼構成している語源と意味
inter(between) + pose(to put)
▼意味の推測方法
to put between
▼英英辞典の意味
<v>to put yourself or something else between two other things
*Variants: enter(この語源はenterのスペルでも使われます)
[ intermittent ] mit
▼語源の意味
mit = “send”
▼ワンポイントアドバイス
手紙を郵便ポストに入れようとしています。mitの意味は、手紙を送る、メールを送るのように何かを送る動作と一緒に覚えると良いです。remitの意味は推測しやすいです。 後ろへ送る、送り返すと簡単に連想できます。
単語例1 emit
▼構成している語源と意味
e(out) + mit(to send)
▼意味の推測方法
to send out
▼英英辞典の意味
<v>to send out gas, heat, light, sound etc
単語例2 remit
▼構成している語源と意味
re(back) + mit(to send)
▼意味の推測方法
to send back
▼英英辞典の意味
<v>to send a payment
[ offer ] ob
▼語源の意味
ob = “against”, “toward”, “in the way”
▼ワンポイントアドバイス
何か言い合いをしています。obの意味はagainstの「~対して」という意味や、towardの「~に向かって」という意味で覚えると良いです。omitは”to send toward”で「行かせる」、「除く」と連想するとわかりやすいです。
単語例1 obtain
▼構成している語源と意味
ob(in the way) + tain(to hold)
▼意味の推測方法
in the way to hold
▼英英辞典の意味
<v>to get something that you want, especially through your own effort, skill, or work
単語例2 omit
▼構成している語源と意味
o(toward) + mit(to send)
▼意味の推測方法
to send toward, to let go toward
▼英英辞典の意味
<v>to not include someone or something, either deliberately or because you forget to do it
*Variants: o-, oc-, of-, op-(この語源はo-, oc-, of-, op-のスペルでも使われます)
[ offer ] fer
▼語源の意味
fer = “carry”, “bear”
▼ワンポイントアドバイス
重そうな荷物を運んでいます。ferの意味は何かを運んでいる動作と一緒に覚えるとわかりやすです。referは”to carry back”で「後ろに運ぶ」、「運び戻す」と連想すると簡単です。
単語例1 refer
▼構成している語源と意味
re(back) + fer(to carry)
▼意味の推測方法
to carry back
▼英英辞典の意味
<v>to mention or speak about someone or something
単語例2 suffer
▼構成している語源と意味
suf(under) + fer(to bear)
▼意味の推測方法
to bear under
▼英英辞典の意味
<v>to experience physical or mental pain
[ insist ] in
▼語源の意味
in = “in”, “into”, “on”
▼ワンポイントアドバイス
小さなハムスターが箱の中に入っています。inの語源の意味は他にもいくつかありますが、inの意味のまま「中に」のイメージで覚えると良いです。inspectは”to look at in”で中を見る、点検すると意味をすぐ捉えることができます。
単語例1 inscribe
▼構成している語源と意味
in(on) + scrib(to write)
▼意味の推測方法
to write on
▼英英辞典の意味
<v>to carefully cut, print, or write words on something, especially on the surface of a stone or coin
単語例2 inspect
▼構成している語源と意味
in(in) + spect(to look at)
▼意味の推測方法
to look at in
▼英英辞典の意味
<v>to examine something carefully in order to find out more about it or to find out what is wrong with it
*Variants: il-, im-, ir-(この語源はil-, im-, ir-のスペルでも使われます)
[ insist ] sist
▼語源の意味
sist = “stand”
▼ワンポイントアドバイス
sistは立っている姿と一緒に覚えると良いです。「insist」は”to stand on”から意味を推測しますが、「人の上に立つ」ということから推測するとわかりやすいです。
単語例1 consist
▼構成している語源と意味
con(together) + sist(to stand)
▼意味の推測方法
to stand together
▼英英辞典の意味
<v>to be based on or depend on something
単語例2 insist
▼構成している語源と意味
in(on) + sist(to stand)
▼意味の推測方法
to stand on
▼英英辞典の意味
<v>to say firmly and often that something is true, especially when other people think it may not be true
[ monograph ] mono
▼語源の意味
mono = “one”, “only”, “alone”
▼ワンポイントアドバイス
1つだけ色が赤いですね。monoの意味は1つという意味だから覚えやすいです。monologueは1人の話という感じで連想すると、長話や一人芝居という意味がわかります。
単語例1 monograph
▼構成している語源と意味
mono(one) + graph(something written)
▼意味の推測方法
one thing written
▼英英辞典の意味
<n>an article or short book that discusses a subject in detail
単語例2 monologue
▼構成している語源と意味
mono(alone) + log(speech)
▼意味の推測方法
speech alone
▼英英辞典の意味
<n>a long speech by one person
*Variants: mon-(この語源はmon-のスペルでも使われます)
[ monograph ] graph
▼語源の意味
graph = “write”
▼ワンポイントアドバイス
graphは書く、書かれたものという意味で覚えると良いです。biographyは”written for life”、つまり生命について書かれたものと推測すると答えはすぐに出てきます。(-graph means “something written”, “something drawn”.)
単語例1 biography
▼構成している語源と意味
bio(life) + graph(something written)
▼意味の推測方法
written for life
▼英英辞典の意味
<n>a book that tells what has happened in someone’s life, written by someone else
単語例2 graphic
▼構成している語源と意味
graph(something written) + ic(adjective)
▼意味の推測方法
something written
▼英英辞典の意味
<adj>a graphic account or description of an event is very clear and gives a lot of details, especially unpleasant ones
[ epilogue ] epi
▼語源の意味
epi = “upon”, “besides”, “over”
▼ワンポイントアドバイス
一番上の積み木の上にさらに積み木を乗せています。epiの意味は「上」や「さらに」という意味で覚えると良いです。epigraphは上に書かれたと連想すると、碑文の意味が推測しやすいです。
単語例1 epigraph
▼構成している語源と意味
epi(upon) + graph(something written)
▼意味の推測方法
something written upon
▼英英辞典の意味
<n>a short sentence written on a statue, or used as an introduction to a book
単語例2 epilogue
▼構成している語源と意味
epi(besides) + log(speech)
▼意味の推測方法
speech besides
▼英英辞典の意味
<n>a speech or piece of writing that is added to the end of a book, film, or play and discusses or explains the ending
*Variants:ep-(この語源はep-のスペルでも使われます)
[ epilogue ] log
▼語源の意味
log = “speech”, “word”, “reason”
▼ワンポイントアドバイス
logの意味は話や言葉という意味で覚えておくと良いです。ちなみにlogyの意味は”the study of”になります。学問と覚えると良いです。(* -logy means “the study of ”)
単語例1 logical
▼構成している語源と意味
log(reason) + cal(adjective)
▼意味の推測方法
reason → reasonable
▼英英辞典の意味
<adj>seeming reasonable and sensible
単語例2 biology
▼構成している語源と意味
bio(life) + logy(the study of)
▼意味の推測方法
the study of life
▼英英辞典の意味
<n>the scientific study of living things
*Variants:-logy, -logue(この語源は-logy, -logueのスペルでも使われます)
[ aspect ] ad
▼語源の意味
ad = “to”, “toward”
▼ワンポイントアドバイス
あなたにケーキをプレゼントしてくれているようです。adは「~に」というtoの意味で覚えると簡単です。assistは”to stand toward”、つまり誰かのそばに立つから推測するとわかりやすいです。
単語例1 assist
▼構成している語源と意味
as(toward) + sist(to stand)
▼意味の推測方法
to stand toward → to stand near
▼英英辞典の意味
<v>to help someone to do something
単語例2 admit
▼構成している語源と意味
ad(toward) + mit(to send)
▼意味の推測方法
to send toward → to send your mind to somebody
▼英英辞典の意味
<v>to agree unwillingly that something is true or that someone else is right
*Variants:a-, ac-, af-, ag-, al-, ap-, as-, at-(この語源はa-, ac-, af-, ag-, al-, ap-, as-, at-のスペルでも使われます)
[ aspect ] spec
▼語源の意味
spec = “look at”, “behold”
▼ワンポイントアドバイス
何か覗き込むように見ています。specは見ると言う意味で覚えると簡単です。suspectは”to look at under”、下の方を見ると考えると、疑うという意味を簡単に推測できます。
単語例1 prospect
▼構成している語源と意味
pro(forward) + spect(to look at)
▼意味の推測方法
to look at forward
▼英英辞典の意味
<n>the possibility that something will happen
<v>to examine an area of land or water, in order to find gold, silver, oil etc
単語例2 suspect
▼構成している語源と意味
sus(under) + spect(to look at)
▼意味の推測方法
to look at under
▼英英辞典の意味
<v>to think that something is probably true, especially something bad
*Variants:-spic, -spect, -spis(この語源は-spic, -spect, -spisのスペルでも使われます)
[ uncomplicated ] un
▼語源の意味
un = “not”
▼ワンポイントアドバイス
何かを断っているようです。unは”not”という意味で覚えると良いです。unrealは”not real”と簡単に意味がわかります。
単語例1 unreal
▼構成している語源と意味
un(not) + real(real)
▼意味の推測方法
not real
▼英英辞典の意味
<adj>an experience, situation etc that is unreal seems so strange that you think you must be imagining it
単語例2 unsure
▼構成している語源と意味
un(not) + sure(sure)
▼意味の推測方法
not sure
▼英英辞典の意味
<adj>not certain about something or about what you have to do
[ uncomplicated ] com
▼語源の意味
com = “com”, “together”, “thoroughly”
▼ワンポイントアドバイス
一緒に楽しそうにしています。comは一緒にという意味で覚えると良いです。complicateの意味は少し難しいですが、to fold togetherで折り紙を思い浮かべてみてください。 折り紙で何か難しいものを作る場合、折る回数が多いので、折れば折るほど元に戻すのが難しくなります。このことから”to make something difficult”が連想しやすいでしょう。
単語例1 complicate
▼構成している語源と意味
com(together) + plic(to fold) + ate(verb)
▼意味の推測方法
to fold together → to make something difficult
▼英英辞典の意味
<v>to make a problem or situation more difficult
単語例2 compose
▼構成している語源と意味
com(together) + pose(to put)
▼意味の推測方法
to put together
▼英英辞典の意味
<v>to be formed from a number of substances, parts, or people
*Variants:co-, col-, con-(この語源はco-, col-, con-のスペルでも使われます)
[ uncomplicated ] ply
▼語源の意味
ply = “fold”
▼ワンポイントアドバイス
plyは折るという意味で覚えると良いです。replicateは”to fold back”、再び折る、折り返すという意味が推測できます。
単語例1 display
▼構成している語源と意味
dis(not) + play(to fold)
▼意味の推測方法
not to fold
▼英英辞典の意味
<n>an arrangement of things for people to look at or buy
<v>to show something to people, or put it in a place where people can see it easily
単語例2 replicate
▼構成している語源と意味
re(back) + plic(to fold) + ate(verb)
▼意味の推測方法
to fold back
▼英英辞典の意味
<v>if you replicate someone’s work, a scientific study etc, you do it again, or try to get the same result again
*Variants:-plic, -ploi, -ple, -ploy, -play(この語源は-plic, -ploi, -ple, -ploy, -playのスペルでも使われます)
[ nonextended ] non
▼語源の意味
non = “not”
▼ワンポイントアドバイス
No!!と言われています。non、non、non、とそのまま否定する感覚で覚えると良いです。nonexposedが少し難しいですが、”put out”には「屋外に出す」という意味があります。それに”not”が付くと「屋外に出さない」になるので、そこから連想するとわかりやすいでしょう。
単語例1 nondescript
▼構成している語源と意味
non(not) + de(down) + scrip(to write)
▼意味の推測方法
not to write down → not easily described
▼英英辞典の意味
<adj>someone or something that is nondescript looks very ordinary and is not at all interesting or unusual
単語例2 nonexposed
▼構成している語源と意味
non(not) + ex(out) + pose(to put)
▼意味の推測方法
not to put out
▼英英辞典の意味
<adj>not open to view, shielded or protected
[ nonextended ] ex
▼語源の意味
ex = “out”, “out of”
▼ワンポイントアドバイス
家の外に出てみんなで写真を撮っています。exは外という意味で覚えると良いです。extendは”to stretch out”、外に伸ばすと考えると、延長するという意味を簡単に推測できます。
単語例1 except
▼構成している語源と意味
ex(out) + cept(to take)
▼意味の推測方法
to take something out
▼英英辞典の意味
<v>to not include something
単語例2 extend
▼構成している語源と意味
ex(out) + tend(to stretch)
▼意味の推測方法
to stretch out
▼英英辞典の意味
<v>to continue for a longer period of time, or to make something last longer
*Variants:e-, ef-(この語源はe-, ef-のスペルでも使われます)
[ nonextended ] tend
▼語源の意味
tend = “stretch”, “extend”, “spread”
▼ワンポイントアドバイス
輪ゴムを伸ばしています。tendの意味は伸ばすの意味を連想できる画像で覚えましょう。pretendは”to stretch before”、前に伸ばす、話を伸ばす、のように考えると、「~のふりをする」と連想することができます。
単語例1 attend
▼構成している語源と意味
at(toward) + tend(to stretch)
▼意味の推測方法
to stretch toward
▼英英辞典の意味
<v>to go to an event such as a meeting or a class
単語例2 pretend
▼構成している語源と意味
pre(before) + tend(to stretch)
▼意味の推測方法
to stretch before, to stretch in front of
▼英英辞典の意味
<v>to behave as if something is true when in fact you know it is not, in order to deceive people or for fun
*Variants:-tent(この語源は-tentのスペルでも使われます)
[ reproduction ] re
▼語源の意味
re = “back”, “again”
▼ワンポイントアドバイス
きれいな女の人が振り返っています。reは後ろ、もしくは再びの意味で覚えましょう。retainは”to hold back”、後ろへ持つ、後ろへ保つから持ち続けるの意味を推測できますが、再び持つからも簡単に推測することができます。
単語例1 respect
▼構成している語源と意味
re(back) + spect(to look at)
▼意味の推測方法
to look at back
▼英英辞典の意味
<v>to admire someone because they have high standards and good qualities such as fairness and honesty
<n>when you admire someone, especially because of their personal qualities, knowledge, or skills
単語例2 retain
▼構成している語源と意味
re(back) + tain(to hold)
▼意味の推測方法
to hold back
▼英英辞典の意味
<v>to keep something or continue to have something
[ reproduction ] pro
▼語源の意味
pro = “before”, “forward”, “for”
▼ワンポイントアドバイス
1つだけ前に出ています。proは前という意味で覚えましょう。映画とかでプロローグと良く聞きますが、”speech before”と考えるとその意味がよくわかります。
単語例1 prologue
▼構成している語源と意味
pro(before) + log(speech)
▼意味の推測方法
speech before
▼英英辞典の意味
<n>the introduction to a play, a long poem etc
単語例2 propose
▼構成している語源と意味
pro(forward) + pose(to put)
▼意味の推測方法
to put forward
▼英英辞典の意味
<v>to suggest something as a plan or course of action
[ reproduction ] duc
▼語源の意味
duc = “lead”
▼ワンポイントアドバイス
みんなで一致団結しています。女性はリーダーでしょう。ducは導くと覚えるとわかりやすいです。deductは下に導くと考えると、差し引くの意味が推測できます。
単語例1 induct
▼構成している語源と意味
in(into) + duct(to lead)
▼意味の推測方法
to lead into
▼英英辞典の意味
<v>to officially give someone a job or position of authority, especially at a special ceremony
単語例2 deduct
▼構成している語源と意味
de(down) + duct(to lead)
▼意味の推測方法
to lead down
▼英英辞典の意味
<v>to take away an amount or part from a total
*Variants:duct(この語源はductのスペルでも使われます)
[ indisposed ] in
▼語源の意味
in = “not”
▼ワンポイントアドバイス
inにはnotの意味もあります。illegalは”not legal”と考えると違法の意味がすぐにわかります。
単語例1 illegal
▼構成している語源と意味
il(not) + legal(legal)
▼意味の推測方法
not legal
▼英英辞典の意味
<adj>not allowed by the law
<n>an illegal immigrant
単語例2 incorrect
▼構成している語源と意味
in(not) + correct(correct)
▼意味の推測方法
not correct
▼英英辞典の意味
<adj>not correct or true
*Variants:il-, im-, ir-(この語源はil-, im-, ir-のスペルでも使われます)
[ indisposed ] dis
▼語源の意味
dis = “apart”, “do the opposite of”, “not”
▼ワンポイントアドバイス
遠くの方に小屋がいくつかあります。disはapartの「離れて」の意味で覚えるとわかりやすいです。distendは”to stretch apart”、離れるように伸ばすと考えると「広げる」の意味を推測しやすいです。
単語例1 distend
▼構成している語源と意味
dis(apart) + tend(to stretch)
▼意味の推測方法
to stretch apart
▼英英辞典の意味
<v>to swell or make something swell because of pressure from inside
単語例2 dispose
▼構成している語源と意味
dis(apart) + pose(to put)
▼意味の推測方法
to put apart
▼英英辞典の意味
<v>to arrange things or put them in their places
*Variants:di-, dif-(この語源はdi-, dif-のスペルでも使われます)
[ indisposed ] pos
▼語源の意味
pos = “put”, “place”
▼ワンポイントアドバイス
チップを置いています。posは置くの意味で覚えましょう。compoundは一緒に置くということから、「混合の」の意味が簡単にわかります。
単語例1 compound
▼構成している語源と意味
com(together) + poun(to put)
▼意味の推測方法
to put together
▼英英辞典の意味
<n>a thing consisting of two or more separate things combined together
<adj>formed of two or more parts
<v>to make a difficult situation worse by adding more problems
単語例2 suppose
▼構成している語源と意味
sup(under) + pose(to put)
▼意味の推測方法
to put under
▼英英辞典の意味
<v>used to say you think something is true, although you are uncertain about it
*Variants:-pon, -poun, -post(この語源は-pon, -poun, -postのスペルでも使われます)
[ oversufficient ] over
▼語源の意味
over = “exceed”, “surpass”
▼ワンポイントアドバイス
かなりの猛スピードで車が飛ばしています。overはそのままの意味で覚えても良いですし、「限界を超えて」という意味で覚えると良いです。overproductionは”to exceed to lead forward”、限界を超えて導くという意味から「生産過剰」の意味を推測できます。
単語例1 overcomplicate
▼構成している語源と意味
over(to exceed) + com(together) + plic(to fold) + ate(verb)
▼意味の推測方法
to exceed to fold together → to exceed to make something difficult
▼英英辞典の意味
<v>to make a problem or situation more difficult overly
単語例2 overproduction
▼構成している語源と意味
over(to exceed) + pro(forward) + duc(to lead) + tion(noun)
▼意味の推測方法
to exceed to lead forward
▼英英辞典の意味
<n>the act of producing more of something than people want or need
[ oversufficient ] sub
▼語源の意味
sub = “under”, “below”
▼ワンポイントアドバイス
みんな駅で地下鉄を待っています。subは下という意味で覚えましょう。地下鉄をsubway(下の道から推測ができる)ということで覚えても良いです。submitは下に送る、下になるように送る、「低くする」と意味を推測することができます。
単語例1 submit
▼構成している語源と意味
sub(under) + mit(to send)
▼意味の推測方法
to send under → to lower
▼英英辞典の意味
<v>to give a plan, piece of writing etc to someone in authority for them to consider or approve
単語例2 subsist
▼構成している語源と意味
sub(under) + sist(to stand)
▼意味の推測方法
to stand under
▼英英辞典の意味
<v>to stay alive when you only have small amounts of food or money
*Variants:suc-, suf-, sug-, sum-, sup-, sur-, sus-(この語源はsuc-, suf-, sug-, sum-, sup-, sur-, sus-のスペルでも使われます)
[ oversufficient ] fic
▼語源の意味
fic = “make”, “do”, “cause”
▼ワンポイントアドバイス
積み木で何か作っています。ficは”make”の「作る」の意味で覚えましょう。proficientは”to make forward”、作る方向に、作ることができるように、「上達した」のように推測することができます。
単語例1 efficient
▼構成している語源と意味
ef(out) + fic(to make) + ent(adjective)
▼意味の推測方法
to make out
▼英英辞典の意味
<adj>if someone or something is efficient, they work well without wasting time, money, or energy
単語例2 proficient
▼構成している語源と意味
pro(forward) + fic(to make) + ent(adjective)
▼意味の推測方法
to make forward
▼英英辞典の意味
<adj>able to do something well or skilfully
[ mistranscribe ] mis
▼語源の意味
mis = “bad”, “wrong”
▼ワンポイントアドバイス
何か失敗でもしたのでしょう。misは「ミスった」と覚えると簡単です。misapplyは少し難しいですが、”to fold toward badly”から折り方をミスする、使用方法を間違えると推測することができます。
単語例1 misapply
▼構成している語源と意味
mis(bad) + ap(toward) + ply(to fold)
▼意味の推測方法
to fold toward badly
▼英英辞典の意味
<v>to use something incorrectly or for a wrong purpose
単語例2 misdescribe
▼構成している語源と意味
mis(bad) + de(down) + scrib(to write)
▼意味の推測方法
to write down badly
▼英英辞典の意味
<v>to describe incorrectly or falsely
[ mistranscribe ] trans
▼語源の意味
trans = “across”, “beyond”
▼ワンポイントアドバイス
たくさんの人が横断歩道を渡っています。transは「超えて」や「渡って」の意味で覚えましょう。transferは”to carry across”、超えて運ぶということから、移すと推測することができます。
単語例1 transfer
▼構成している語源と意味
trans(across) + fer(to carry)
▼意味の推測方法
to carry across
▼英英辞典の意味
<v>to move from one place, school, job etc to another, or to make someone do this, especially within the same organization
<n>the process by which someone or something moves or is moved from one place, job etc to another
単語例2 transmit
▼構成している語源と意味
trans(across) + mit(to send)
▼意味の推測方法
to send across
▼英英辞典の意味
<v>to send or pass something from one person, place or thing to another
*Variants:tra-, tran-(この語源はtra-, tran-のスペルでも使われます)
[ mistranscribe ] scrib
▼語源の意味
scrib = “write”
▼ワンポイントアドバイス
何か紙に書いています。scribは書くの意味で覚えましょう。prescribeは”to write before”から、前に書く、予め書く、処方すると推測することができます。
単語例1 ascribe
▼構成している語源と意味
a(toward) + scrib(to write)
▼意味の推測方法
to write toward
▼英英辞典の意味
<v>to claim that something is caused by a particular person, situation etc
単語例2 prescribe
▼構成している語源と意味
pre(before) + scrib(to write)
▼意味の推測方法
to write before
▼英英辞典の意味
<v>to tell somebody to take a particular medicine or have a particular treatment ,to write a prescription for a particular medicine, etc
*Variants:-scribe, -scrip(この語源は-scribe, -scripのスペルでも使われます)
まとめ
ご紹介した学習方法は
- TOEIC
- TOEFL
- 英検
- IELTS
- ケンブリッジ英語検定
など、様々な英語試験に役立つのはもちろんのこと、高校や大学英語、受験対策、日常英会話の習得やビジネス英語の上達にも非常に役立つ方法です。ぜひ試してみてください。